【自然農】草を刈って敷く、その驚くべき効果 2024年6月29 日【natural farming】

Поделиться
HTML-код
  • Опубликовано: 29 сен 2024
  • 草を刈って敷くことによる「効果」について、実例を紹介しながらお話しします。
    【後半の話】自分に張ったレッテルをはがす
    ・研修生の振り返りトーク Spotify(スポティファイ)ポッドキャスト
     「自然農のたね」
    open.spotify.c...

Комментарии • 121

  • @今日元気-h8w
    @今日元気-h8w 2 месяца назад +23

    マンションの清掃業を行なっています。カメムシの大量発生でどこの建物にもカメムシがいます。カメムシには天敵はいないのかと思っていましたが、シオアブっていう天敵がいたのですね。なんか安心しました。

  • @メガーヌ-f7g
    @メガーヌ-f7g 3 месяца назад +3

    個人的には雑草堆肥って雨ざらしだと養分が流れちゃうのがよくわかる例として見させていただきました。
    養分過多についてたびたび注意を促していますが、どうしても今回のカボチャや耕作放棄地でウハウハになっている山岡さんのイメージも強く雑草堆肥(敷き草)による養分過多ってダメなのかという疑念が晴れません。
    もちろん作物の種目にもよると思うのですが、養分過多による失敗事例などの紹介動画を機会があれば作ってもらえたりすると嬉しいです。

    • @YsukeOkt
      @YsukeOkt 3 месяца назад +3

      ダメとかそういう話じゃないんじゃないかなって思いながら観てました。そうなった時に、自然が修復してくれる力、現象とどう向き合って、付き合って行くか、手の貸し方の話なんだと思ってます!
      何十メートルも離れてるならまだしも、こんな真横に堆肥置き場があれば、その下にも根は伸びてそうですし、地中では根が絡み合っていると考えると、流れちゃうっていう程のものではなさそうですね!

  • @露伴-x9y
    @露伴-x9y 3 месяца назад +92

    初コメです。いつも動画で勉強させていただいてます。
    畑を借りて自然農を始めました。貸してくださる地主さんに、「肥料や薬を使わないと育たない、まだ小さくて育ってない、肥料使えばこんなに大きくなる」と自分の作った野菜と比較しながら言われ、悲しくなって泣きながら草取りしました。
    山岡さんの動画をいろいろ見てるうちに、経験不足な私自身「本当に出来るのかな、私だから上手くいかないのかな」という思いがどこかにあったんだなと気づきました。やるからには、土と野菜と自分を信じるしかないですね😊
    慣行農法も自然農も野菜を育てる仲間として理解が深まることを祈ります。

    • @snou494
      @snou494 3 месяца назад +11

      慣行農と自然農の両方やっています。比較するととても興味深いです。力強く育つ作物、全くダメな作物など色々。自然農側からも慣行農が理解できるかと思います。ダイコン、ジャガイモなどは遜色なく出来ました。肥料喰いのナス、キャベツなど野菜はよほど土が出来てこないと難しいように思いました。ぜひお試しを。

    • @greencat090
      @greencat090 2 месяца назад +2

      放てば手にみてり。この放つが難しい。

    • @zerozerotwo5543
      @zerozerotwo5543 2 месяца назад +6

      そりゃ、肥料と農薬をたっぷり使えば立派な野菜が育つでしょう。日本は農薬使用量が世界一だとか😱😖。是非この動画をその地主さんに見せてあげてくださいな。(米国より)

    • @らぷ-e8x
      @らぷ-e8x 2 месяца назад +2

      @@zerozerotwo5543 見たところで固定観念があるから信じないし、むしろ自分がこれまでやってきたことや考えを否定されたような気がして怒る場合もある

    • @Hiro13352
      @Hiro13352 Месяц назад +7

      初めまして。経験談を少し聞いてくださいませ。新規就農を3年前にしました。それまでは、家庭菜園で30年ほど野菜を作っていました。有機肥料で農薬除草剤を使わずに作っていましたが虫には悩まされていました。2年前に新規就農をしたら庭で野菜を作る事が無くなりました。庭には、梅の木が植っていますが3年前は、新芽に油虫がびっしりとついていました。昨年は新芽に少しだけ油虫と葉に潜りバエがいました。今年は油虫も潜りバエもいませんでした。肥料を使わなくなってからの虫の変化です。植物には、肥料がいると思い込んでいたんだと知らされました。草を刈って下に引くだけの庭です。植物が成長するにはこれが必要なんだと思い知らされました。今は、農薬や除草剤や肥料を使わずにお野菜達を植えています。コンパニオンプランツの組み合わせをして前作の後には何を植えるのが良いのかも調べて植えることにしています。土が硬い時は、雑草の上に米糠を振って土を乗せています。充分に育ちますしとても美味しいとリピートで購入していただけるようになりました。大きいのより美味しい野菜に育ってもらいましょうよ。何を言われても、味で勝負しましょう。美味しい野菜をどうしたらできるかだけを思って突き進みましょう。だから泣かなくて大丈夫👌
      偉そうにコメントしてしまいました。🙏

  • @dosei3
    @dosei3 3 месяца назад +21

    刈草を敷く作業に夢中になっていたら、蜂に刺されてしまいました。蜂が巣作りしていたのに気付けなかったかも。
    「草や虫を敵としない」が大分身に付いてきたと思っていたのに、刺された瞬間蜂🐝が敵に思えてしまいました😂
    痛みが治まったので、恨まずまた自然の仲間に戻ります😊
    アブのお話良かったです。
    成長点と蜂に気を付けて、刈草を敷く作業をします笑

  • @yukouehara1985
    @yukouehara1985 3 месяца назад +28

    思い込みって、実はたくさんありそうですもんね。自然農に憧れて視聴させてもらっていますが、人生の生き方につながっているんだなと腑に落ちました。

  • @mamnoma
    @mamnoma 3 месяца назад +35

    自分で自分にはったレッテルに気づく。世界を変えられるのは自分なんですよね。
    素敵なメッセージありがとうございました!

  • @KI-eg9nm
    @KI-eg9nm 3 месяца назад +23

    私も今年やっとある種の自由をえて毎日毎日草を刈って敷いています。なんか、やさいけっこうよくできています。同僚が草かり機で回りの草かって草が足りないと、べつのところで刈って持ってきます。草のしたにはたくさんの虫がいて、よく働いてくれていますよね。ミミズやナメクジだけでなく見えないくらいの虫たちが働いてくれていんですよね、それを見るとやあ耕されていると安心します。離れた回りの草は、虫を引き寄せてくれてたべられてくれるおうちとして伸ばしておきたいけど、回りの目があるので、刈られてしまいます。刈られる度に蛙や虫さんが逃げ回ってかわいそうだけど、なんとかいきのびているみたいです。
    機械で耕していないけど、根や虫がたがやしてくれているんですよね。

  • @中村昌生-j3i
    @中村昌生-j3i 2 месяца назад +38

    雑草に困っていたので
    ふと観ていたのが
    最後にこんな話しになるとは
    思っていませんでした。
    自分への思い込みは
    いっしゅの自己防衛だと思います。
    こうだろう
    こうあるべきだ
    など
    思い込みの積み重ねが
    本来の自分を
    見失わせ
    悩むんだと思います。
    まさかこの動画でこんな貴重な話しを聴かせてもらい
    ありがとうございました。
    今後も応援させていただきます。

  • @si-vl9ju
    @si-vl9ju 3 месяца назад +64

    ご発信いただきましてありがとうございます。思い込みや先入観を一度俯瞰してみる、とても大切な気付きを本日もいただきました。心から感謝申し上げます。

  • @キョータまん
    @キョータまん 3 месяца назад +31

    今回の動画は永久保存版です👍
    素晴らし過ぎます😊

  • @Cinnamon_Pied
    @Cinnamon_Pied 3 месяца назад +15

    今回もありがとうございます。
    昨日は雨の中、草刈りをしてきました。本来は畑に入ってはならないのですが、雨音を聞きながら草刈りしているととても集中出来てたまには良いなぁと思いました。
    私のかぼちゃも1株だけ他より大きくなっております。おそらくネズミに株元を荒らされず活着がスムーズにできたからかなぁとも感じております。
    条件が揃えば大きくなるのですね。確率が低くて困りますが。
    レッテルとは自分以外に貼るものと思ってましたが、おっしゃる通り自分に貼ってるレッテルが一番強力ですね。先ずそのことに気付くことが出来て良かったです。
    ありがとうございました。

  • @chang1038
    @chang1038 3 месяца назад +16

    刈った草🌱が素晴らしいチカラを秘めていることがハッキリと確認できて感動しました。😊今回の影の立役者は、、マナちゃんですね😆山岡さんいつも貴重な体験をありがとうございます。私は家庭菜園ですが、日々楽しみながら(ほったらかし寄りですが💦)実践しています。3年目ですが変わらずすごく楽しいです。

  • @emik6754
    @emik6754 2 месяца назад +12

    とても勉強になりました。
    草を刈って敷くことの大きな利点を知ることができました。
    ありがとうございました♪
    また、後半の自分に対する思い込み、心にしみました!

  • @zerozerotwo5543
    @zerozerotwo5543 2 месяца назад +7

    「島の自然農園」さんの仰るとおり。こちらでは、刈った草は栄養があり(特に窒素)ゆっくりと分解して良い肥料になるので、畑に敷くことを奨励しています。長いものより短い方が分解し易いようで、芝生を刈りとった草が入手し易い事もあって(あるいはハサミで切って)短い草を使う場合が多いです。(米国より)

  • @yukotakahashi415
    @yukotakahashi415 2 месяца назад +13

    3年程前に信じ込みを解放するセッションを受けた時に、
    全ての物事は自分が起こしている と言われた事があります。
    その時はこんなに辛いのに。私はこんなことを望んではいない。相手や周りが悪いんだ。
    と思いながらそのセッションしてくれた方を恨むまでになっていました。
    ですが、今回の山岡さんのお話してくれた事はとても素直に入ってくるようになりました。時が経ち、レッテルを貼り、思い込んでいる事を剥がすには、その事を経験しないと自ら気づけない。それしかないのだと思えるようになりました。
    思い込みがなくなった事には、色々見えてくることがありました。
    いつも貴重なお話をありがとうございます。

  • @をちこち-s1i
    @をちこち-s1i 3 месяца назад +8

    マメ科のような窒素が多くて柔らかい草をたくさん敷いて雨に当てるとドロドロに溶けて腐敗に傾いてしまうことがあるので注意が必要だと思います。
    イネ科のような炭素率の高い、硬めの草なら割と安心かもしれませんが・・・。
    草とひとことで言っても多種多様ですし、刈った草をどんな風に敷くのか等、草マルチはとても奥が深いと思います。

  • @山本優子-l7o
    @山本優子-l7o 2 месяца назад +15

    自然農を通して気付いていく、凄いですね。自分にレッテルを貼ってるいるを剥がれていくと世界が変わる。貴重なお話聞かせて頂きましたありがとう御座います‼️御座います御座いま

  • @yadoyado2677
    @yadoyado2677 3 месяца назад +30

    我が家でもコンポストの脇に勝手に出てきたカボチャの方が畑にあるカボチャより立派です。別の堆肥ボックスわきの草はとんでもなく旺盛です。一昨年コンポスト移動の後に勝手に出たまくわうりは立派に育ちました。草を積んだ脇のシソも手のひらサイズの葉が育ってます。なんとなくですが一種類の草では栄養バランスが悪いかもしれません。

  • @kurumi963.-.
    @kurumi963.-. Месяц назад +5

    少し前に雑草抜きまくり食物の元気が無くなったので、改めて勉強中です🥹
    全ての生き物にはそれぞれの使命と意味があるこの世界✨
    愛のあるこちらの動画に出会えて感謝します😌ありがとうございます。

  • @78moonlight3
    @78moonlight3 3 месяца назад +13

    見事に育ったカボチャの姿に感動しました!しかし、堆肥ボツクスを作ったマナちゃんが一番ビックリしているかもしれませんね(笑
    生長点を残す場合と残さない場合の草刈りのポイントが参考になりました。
    本で読んだのですが、雑草は生長点を残して刈ると、種を付けるために菌根菌の栄養となる糖分を大量に放出し、それが作物の根の成長にも寄与するらしいです。
    しかし、日本の夏場でそんな余裕のある対応が出来るかなぁと思っていましたが、営農をしている山岡さんでさえやっておられるのを見て、自分の甘さを痛感しました。
    今年はチャレンジします!
    後半の話、ポイントはどこまで行っても宇宙の主体である自分自身なんですね。

    • @加藤よしみ-q6z
      @加藤よしみ-q6z 2 месяца назад

      我が家は宅地を耕して畑を作っています。やり始めてもぅ二十年以上になるかと。主人の退職後にはじめてのですが、ようやく、それらしい野菜が採れ始めました。毎年この、梅雨のじきの、草とりで、悩んでいます。
      昔のやりかたで、草は根こそぎ抜くものだとの、考えが抜けないので、私が近頃は自然農法で、刈り取って、その場に置いておくやり方を、言いましても、頑として受け付けません。草の勢いには負けて、野菜作りをやめたい!と弱音をはくのが、毎年のこと。自分の土地なので、子供に畑を残してやるのが、私の願いなのですが。

    • @78moonlight3
      @78moonlight3 2 месяца назад

      @@加藤よしみ-q6z さん
      草との付き合い方ひとつとっても自然農の奥深さがありますね。
      私も暑い夏にはつい生長点を残さず刈ってしまいたくなるのですが、今年は注意して刈っています。
      特に去年のように雨が少ないと、刈り過ぎは要注意ですね。
      ご主人さんには、草の大切さを根気強く説いてあげてください。

  • @tobiuotubaki
    @tobiuotubaki 3 месяца назад +10

    草木が光合成を経て蓄えたエネルギーを恵みとして活用する。シンプルな話だなと思います。
    生命力に優れた雑草が蓄える恵みには化学式だけでは理解できない様々な栄養素があるのかもしれませんね。

  • @miiitan808
    @miiitan808 Месяц назад +5

    自然農をやってらっしゃる方のお話は宇宙の本質そのものでとても心地良いなぁって感じました😊ありがとうございます!

  • @pumarupumaru0920
    @pumarupumaru0920 3 месяца назад +13

    素晴らしい動画ですね!自然農法と自分自身へのアプローチ😊

  • @りっこ-c5r
    @りっこ-c5r 3 месяца назад +12

    草のお話とても勉強になりました。
    後半のお話は今の私にピッタリの内容でした。ありがとうございます😊

  • @ミシマ-v2r
    @ミシマ-v2r 3 месяца назад +34

    今朝もありがとうございます
    肥料食いだと言われる野菜にドンドン草を厚く敷いています確かにちがいますね草にはすごい力があると思います でも親も含めた周りの人には草を生やす🟰怠けているとかズボラ→草を生やす事で野菜は出来ないと思っている人が沢山いますね...後半のおはし思い込みにつながると思います...自分も変な思い込みには確かに気をつけないといけませんね

  • @yumik8796
    @yumik8796 Месяц назад +2

    はじめまして。
    ご縁がありこちらの動画を見させていただきました。
    前半は興味のあった自然農法、後半のお話にはっとさせられました。
    自分は今家族の事で悩んで苦しんでいることがあり、後半のお話で今一度いろいろと観察して考えてみようとおもえました。
    ありがとうございました。
    チャンネル登録して過去動画も拝見させていただきたいと思います。

  • @ポチタマ-i7k
    @ポチタマ-i7k 2 месяца назад +7

    いいお話、ありがとうございます。タイミング良かったです❗

  • @川田冬生-e6y
    @川田冬生-e6y 2 месяца назад +5

    草抜いていましたが、此れからは活用する事だと勉強させて頂きました。頑張ってみます。又楽しみにしてます。

  • @authentic5057
    @authentic5057 2 месяца назад +4

    はじめまして、たまたまこのタイミングで拝見しました。
    素晴らしいお話し🙏
    私もそれを経験しました。
    自然から学ぶものはとても深く、あらゆる答えのマスターですね。

  • @さっこさっこ-p3l
    @さっこさっこ-p3l 3 месяца назад +12

    素晴らしいかぼちゃでした。草のなかでたくましい。

  • @ms.psoasmajor
    @ms.psoasmajor 2 месяца назад +3

    以前、愛知県豊橋市の自然農で有名な方の動画を観た時に、草刈機で種まきする場所の草を刈ってそこに種を適当に投げている(ように見える)種まきをして野菜を作られているの見て衝撃を受けました。私自身は家庭菜園をしたいと思いつつ、中々できていません。
    色々参考にしつつ、やってみたいと思います。

  • @川崎照代-j2n
    @川崎照代-j2n 2 месяца назад +5

    こんにちは😃雨が降ってしばらく草整理が出来くなて、落花生が草に覆われてしまっていましたが今やっと出来てます。ところが今度はとても暑くて作業が大変だなぁと思っていましたが、草のおかげで思うほど暑くなく作業ができ、熱中症にもならずありがたいです😊自然農の畑、草たちの恩恵が凄いです〜🙏

  • @ynakayamateru
    @ynakayamateru 3 месяца назад +24

    ワタシも経験則ですが、にんにくを無肥料でやるときは、如何に敷き草するかで大きさ変わりました😂

    • @MMM-wi6jm
      @MMM-wi6jm 3 месяца назад +4

      今年はニンニクに対してそこま草マルチをしていなかったので、全体的に小ぶりな印象でした。来年は意識して敷き草したいと思います🙌共有ありがとうございます。

    • @ynakayamateru
      @ynakayamateru 3 месяца назад +4

      @@MMM-wi6jm リアクションいただけるとはびっくりしました☺️タイミングも、活着後の芽が出てきたときと、年明けの2回必要な感じがしてます〜。草の確保が大変ですよね笑

  • @arukusukii
    @arukusukii 2 месяца назад +5

    とてもわかりやすいい説明でした。草の敷き方と草の刈り方、大変勉強になりました。ありがとうございます。

  • @user-dj4zn5uz6j
    @user-dj4zn5uz6j Месяц назад +2

    『シオヤアブ』‼️名前がやっと分かりました。私も同じ偏見を持っていました。戦闘機のような姿をしているので凄く怖い虫だと云う思い込みを持ってしまいましたが、ここで虫君に対しての偏見が取れました。良い話が聞けました有り難うございます。後半の話は💞ですね😊

  • @junkolux7875
    @junkolux7875 3 месяца назад +5

    いつも後半の深いお話、勉強になります!毎回自分と向き合い直すというか、見つめ直すキッカケになっています。マナちゃんの堆肥ボックスからの養分のお話も大変勉強になりました。

  • @麓みゆき
    @麓みゆき 3 месяца назад +6

    この様な草マルチを何年もしてますが、ここ数年、
    モグラがミミズを狙って大量発生して困ってます。😂

    • @snou494
      @snou494 3 месяца назад +1

      同じく。土の中が穴だらけです。モグラの穴を埋めるのに多少は耕さないと駄目かも。

    • @zerozerotwo5543
      @zerozerotwo5543 2 месяца назад +3

      戦後間も無く、農業に勤しんでいた祖父は、古着を畑に埋めるとモグラの被害がないと言っていました(注:その当時の衣類は全て天然素材)。祖父は「人体の油のにおいが原因なのではないか」と言っていました。

  • @ミナちゃん-u1r
    @ミナちゃん-u1r 2 месяца назад +3

    とても勉強になりました。東京の片隅で小さな庭を草堆肥で育てています。本当に仰る通りの現象が起きているので、素晴らしいなと思いました。

  • @山形信行
    @山形信行 2 месяца назад +4

    農業ってすごい。なーにも考えてない、観察してない自分が馬鹿に見えます。

  • @footfoot0625
    @footfoot0625 3 месяца назад +9

    草マルチいいですよね🎉

    • @細金春男
      @細金春男 13 дней назад

      私も草マルチだいすき、草を殺す方法光を与えない温度を与えない酸素を与えない。

  • @ヤッチーA
    @ヤッチーA 2 месяца назад +10

    天気でさえもコントロール出来ない   未熟な人間なのだから やり始めた事への世界へ「お邪魔します。勉強させていただきま〜す」気分で 教わる心 必要うですね😂

  • @あやたろお-DOIDOI
    @あやたろお-DOIDOI 2 месяца назад +3

    筍シーズンは筍と竹の伐採が盛んです。私は地主さんと交渉して色々な場所で筍を掘って売っていたのですが大体の場所では数ヶ所に置き場を決めて野積にしてます。野積にしてる近辺は太くていい筍が生え、高く売れます❤
    わらびもわらびの枯れ葉が堆積してる所は太くて良いわらびが取れます❤雑草、大切です。

  • @弘子中村-k7k
    @弘子中村-k7k 2 месяца назад +4

    初めて、種から植えた、数本のとうもろこしを、ああもうすぐ、食べられるなぁ。とワクワクしていたら、朝、けたたましく鳴き声がしました。カラスです。気がつけば、全てキレイに、食べられていました。カラスの為に、植えたようなものです。しかし、カラスは、賢い。ビックリです。ああ、!

    • @zerozerotwo5543
      @zerozerotwo5543 2 месяца назад +4

      鳥は(あるいは動物も)、人間よりはるかに多くの色を識別できる能力があり、近々熟す作物が人間より早く分かるそうです。「食べ時」になる前にネットをかけるのをお勧めします。

    • @MitsuY-kb3cg
      @MitsuY-kb3cg 2 месяца назад +5

      道の横の畑のとうもろこしはカラスに食べられましたが、家の裏の草だらけの畑では雉が卵を暖めていましたので、その横にとうもろこしを植えたらカラスに食べられなくできました。雉の方がカラスよりも強いですね!だけどケンケンは私の茎ブロッコリーを試食しています。勿論無農薬です!

    • @zerozerotwo5543
      @zerozerotwo5543 2 месяца назад

      @@MitsuY-kb3cg 良かったですね(笑)。私はガチョウが卵を温めていたのに気づかずあやまって巣に近づいたところ、急に飛んできた雄のくちばしで攻撃されました(痛かった)なので気をつけて下さい。(米国より)

  • @藤田美恵子-w1t
    @藤田美恵子-w1t 3 месяца назад +7

    全く同感です!!そう思います!!

  • @チコ-g3x
    @チコ-g3x Месяц назад +1

    雑草を知りたいと拝聴しましたが、後半から哲学の話になり、じぶんのレッテルに気付き剥がせば、世界が変わるの言葉に深いなぁ、確信ついてるなぁと思いました。
    自分への思い込みを取っ払う事で、思う世界が見れるんですね!
    ありがとうございます😊

  • @樋口佐登美-f6d
    @樋口佐登美-f6d 2 месяца назад +2

    いつも心癒される始まりの音楽🎵が、私は大好きでまた、最後に伝えて下さる想いの言葉も、いつも心にとてもしっかりと伝わる島の自然農園さんがとても好き❤です。
    今日思わずコメントさせて頂きたくなってしまって!
    (*^^*)
    我が家の畑のかぼちゃ🎃が、一箇所だけめちゃめちゃ元気にすくすく育っていて、驚く成長ぶりと実のなり方も、ダントツ!で不思議で仕方ありませんでした。
    無肥料でありながら、ぐんぐんと育っている。
    そう言えば去年、さつまいもの収穫後のツルやオクラの収穫後の枝をどっさりと集めて置いた場所だったなぁと。
    草マルチも🌱気づけば同じやり方でやっていた事が、なんか嬉しくて❤✨
    宇宙や地球、大地の力を信じて自然農を続けて17年になります。ようやく無肥料栽培へと(*^^*)
    今日の配信は、とても嬉しいメッセージとなりました♪ありがとうござます❤
    長くなりすみませんでしたが、想いをお伝えしたくなりました✨✨^ ^

  • @當山清正
    @當山清正 3 месяца назад +10

    山の森林が育つのは、葉っぱや枝木が落ちて肥料になると思います。

  • @日野原慎
    @日野原慎 2 месяца назад +2

    ウリ科の根は蔓と同じくらい広がるので、肥しが浸透してきたというより、カボチャの根が草堆肥箱まで伸びてきた結果でしょう。

  • @SasakiManamy
    @SasakiManamy 2 месяца назад +5

    実体験と哲学的な真理をこんなに分かりやすくお話頂いて、感動しています。
    自分にアプローチしていくしかできないですよね。自分の思い込みが畑に現れてるんだって、腑に落ちる答えありがとうございます。
    私も畑の先輩に野菜は雑草に負けるとか、肥料のことも、色々言われます(笑)。勇気づけられました。
    ありがとうございます!

  • @Umiyama82
    @Umiyama82 2 месяца назад +1

    私もアブがとても怖かったのですが、次からアブを見るたびに、自分に対する思い込みについて考えられる時間が持てそうです。
    (いいお話を伺っても忘れがちなので、アブがいいきっかけになりそうです。)
    深いお話、ありがとうございました!
    また、そこに位置に生えている草をそのまま敷くのだから肥料過多はない、と勝手に思っていたのですが、全ての作物に同じように敷草をするのではなく、肥料の必要性に応じて加減してみようと思いました。

  • @snou494
    @snou494 3 месяца назад +3

    茄子が立派に育ってますね。私の自然農は2年目でまだひょろひょろにしか育ちません。(笑)

  • @amihara2037
    @amihara2037 Месяц назад +1

    農業に興味を持ったら自然と植物の関係を研究すると実感が得られますね!
    生態系農業を楽しみましょう😅アグリコミュニティを創りましょう!!!

  • @chizurukomazawa6864
    @chizurukomazawa6864 2 месяца назад +1

    草さんを、否定されながらも、狩っては引くなど、たまたま自己流でやってました。
    3年前から、水田後の低い粘土質の畑と、また、別にさつまいも用の畑を借りて始めました
    さつまいもは、草で多少日陰を作った方がいいかと、その他狩っては引くは、栄養分まずいですか?
    南部一郎カボチャも大きくて美味しいですが、
    365日たくさんの奉仕活動生死かかわる、医師に匙投げられた方、たくさんの動物達の関係のため、かなりの時間と経費かかり、仕事、畑が後回しで
    畑は夜中や、炎天下の時間になり、より心身追い込み猛省してます
    南部一郎カボチャは、去年置いておいた物から物凄い勢いでより巨大な葉と実がすでにありますが、
    背の高い草も凄く、これらは、カボチャが終わるまでそのままにするしかないでしょうか?
    それとも気を付けてカボチャのツルを剥がし刈っては引くが良いですか?
    長々申し訳ございません🙏🙇‍♀️

    • @島の自然農園
      @島の自然農園  2 месяца назад

      カボチャのツルは動かさない方が良いです

  • @畑田成治
    @畑田成治 2 месяца назад +2

    自然農を通して人生の気付きのチャンスをありがとうございました。

  • @55mario83
    @55mario83 3 месяца назад +7

    初めまして!
    敷き草のデリメリを
    ありがとうございます(^人^)
    参考になりました‼️
    そして…
    最後の宇宙の法則というか?
    マインドのお話はとても共有致しました☺✨
    現場での体験と人としての生き方あり方両方を聞けてとても参考になりました‼️
    初心者2年目
    敷き草やってみます☺
    ありがとうございます✨

  • @ショコラガトー-v7x
    @ショコラガトー-v7x 3 месяца назад +5

    そう思います☺️

  • @すずきふみよ
    @すずきふみよ 2 месяца назад +1

    私は力もないし、草むしりをしたものを山にして置いたら何となくしんなりとしてきたので、庭の隅に置きました。蜜柑の樹の根元にはいつも糠をまくのですが、その糠を草の上に少しまいておきました。鉢植えにしてる土は毎回捨てるものだと近所の人に言われましたが、捨てるのも大変なので、花が終わったら糠と草の混ざったものを少し混ぜて培養土の古いのを再利用しています。アジサイの根元とか松の根元に少しまいています。私は野菜つくりは諦めました。農家の人が作ってくれてるのだからそれを買うことにしました。お花にも効果はありますか??

  • @紙谷幸男
    @紙谷幸男 3 месяца назад +2

    自分のレッテルは、はがれない‼️それ自身が自分だからです❗そうであるならば、じゃそれでいけ❗って思って自分流でいくと、それを他の人が認め高く評価してくださり私は周りの人から支持されるようになりました❗
    そんな私ですが、他の人との調和を保ち自分を出さないように心がけています‼️

    • @島の自然農園
      @島の自然農園  3 месяца назад +6

      その通り、自分ではがそうとしてもはがれない。
      ただ、自分だと思っていたものが、ただのレッテルだと気づくと、勝手に少しずつ剥がれざるを得ない。怖いですけどね。自分がなくなるような気がして、レッテルにしがみつきたくなるんです。
      しかし、一度始まったプロセスは止まりません。少しずつ思い込みの自分は落ちてゆく。
      さて、ここからが、生命の凄さです!
      レッテルが落ちても、何かが残る!
      自分だとおもってるものがなくなっても残るもの。
      それがあなたの本質です。

  • @user-mp6xg8ky4f
    @user-mp6xg8ky4f 2 месяца назад +5

    貸し農園が当たり、畑をやっています。畝に刈った雑草を置いています。勉強になりました。ありがとうございました。

  • @齋藤宣雄-s4y
    @齋藤宣雄-s4y 2 месяца назад +2

    思い込みを崩せるか、崩せないか!

  • @aoironochalk4936
    @aoironochalk4936 2 месяца назад +2

    草堆肥から流れ出る液肥が効いてるってことか!

  • @細金春男
    @細金春男 13 дней назад

    昔、山争いがあったそうです奉行所はさたを長くして滞在費用をかかるようにし、告訴を取りさげるようにしたそうです、昔は草も大事だったみたい。

  • @MasaoNishika
    @MasaoNishika 2 месяца назад +1

    残渣ボックスにミミズを入れておくとミミズの糞が良い肥料になり栽培コストを下げれます。
    理想論より現実対処思考が大事です。

  • @kimono618
    @kimono618 2 месяца назад +1

    偶然に、この動画を見ることになりました。登録させていただきました。✌️💕

  • @user-ll7hx4wj4q
    @user-ll7hx4wj4q 3 месяца назад +1

    思い込みを捨てるのが早いですね
    自分は起きた現象しか信じません

  • @dongjunjeong959
    @dongjunjeong959 Месяц назад

    いい動画拝見いたしました。チャンネル登録しました。自然農に興味を持つようになり、福岡正信と川口由一先生の動画を見ていてRUclipsのアルゴリズムによってここまで辿り着きましたが、いいチャンネルを見つけてよかったです。このチャンネルで自然農に関する勉強をさせていただきます。ありがとうございます。

  • @bluesman2xy
    @bluesman2xy Месяц назад

    自然農3年目で息子がビニールマルチやろうと言い出したので井原豊氏のビックリ教室を紹介した。ただ今まで刈った草をしいといた畝は草マルチとなっています。焦っては遺憾なーと思います。自然農続けることが大事です。家の畑は自然農家でいきます。

  • @akirakunn10
    @akirakunn10 2 месяца назад

    面白い動画に出会いました。長文失礼します。
    カボチャを植えられている場所は砂地のやや斜面ですよね。地質地形的に栄養がたまりにくいと思います。だから草たい肥の効果も顕著に現れたのだと思います。カボチャの葉だけでなく、周りのイネ科雑草の薄さやイネ科の多さでもそれはわかります。でも斜面の下に礫の小さな、水溜りのできるような場所があれば栄養も水もたまる土なので、それに合った作物が良いのではと。発言でもありましたね。「刈った草が土手の下に」と。あと延びはじめに日差しが当たっていたかとかもありそうですね。陽性陰性ありますけど、先に日を受けて優性を持つと成長は良いのかなと。
    先に雑草の生長点のお話しされていましたが、その生長点の上で葉が一枚日差しを遮るかどうかでも違うと思います。少し植栽してますが、そういうときは上の葉を半分だけ切ってあげたりしています。ブナやツバキなどは日陰で20年も上の木が枯れるのを待つそうです。
    背景のクズがマメ科で窒素同化しますね。管理の難しい雑草でカメムシもつきますけど、空気中から窒素を多く取り込みます。
    アブは害になる種類はいないと思います。噛まれると痛いですけど。堰の影響で魚のいない川では水アブが大繁殖しますが、科学的には余っている炭素などを地上に上げているだけで、必然。夜になるとアブは眠ります。
    田舎育ちの横浜市民です。田舎が懐かしくなったので登録しました。朝起きると近所の農家が玄関に曲りキュウリなどを置いておいてくれるような地域の育ちです。その他に「食べたいもの勝手に採ってねー」と言われてたり、、

  • @みこ-o8m
    @みこ-o8m Месяц назад

    まなちゃんのおかげ😂
    自然農法もやっぱ難しいなー😢
    なんか、少しわかりますねー、自分は間違ってなかったー、とか
    それねー、私もあたまでは、わかってるんですが、中々😅

  • @つばめこ
    @つばめこ 2 месяца назад

    化学肥料と農薬使わない家庭菜園始めて20年になりますが、ずっと肥料は草マルチだけです(^^) おかげで、おいしい野菜ができます。
    先日も、自然農2年目のお隣さんに、草マルチのことを教えてあげたとこです。
    今日初めてこの動画を見て、びっくりしているところです!

  • @たなか幽月
    @たなか幽月 2 месяца назад

    素晴らしい生き方ですね。この世を仮の宿、俗世、浮世と云われていますね。人間は実在しない。この世は幻影の世界。それに気づく世界。人間は存在しない。無我の世界。それを知る為の学びの世界。それを知れば現象として生まれてはこない。その為の学びの世界が現象界である。
    頑張って下さい。すべて波動の世界です。私も茶室の露路を今まで綺麗にしておりましたが、秋の葉(プラス)と春の葉(マイナス)の積み重ねでエネルギー化させている。人間は堆肥を使い、植物を育てますが、山は自然で肥料もなく生きております。生命エネルギーが万象万物を通して顕れている。天地一体。すべては一つ。良い仕事をされておりますね。頑張って下さい。

  • @転勤族の畑管理
    @転勤族の畑管理 2 месяца назад

    「土から草が生えて成長して→やがて朽ちて分解され土になる」というサイクルは、土が草・空気・水・微生物を媒介として太陽エネルギーを受け取っている(土が太陽から新たに植物を成長させるエネルギーを得ている、物理的に言えば太陽エネルギーを使って土自身の化学的性質を変化させている)ことに他ならないと思います。また、「草を途中で刈ってその場に敷く」という行為は、日本の気候であれば土が太陽エネルギーを受け取る効率を上げることに繋がると考えられるので、こちらのチャンネルで発信されている自然農の考え方に強く共感します。

  • @hiroyukihirakawa5952
    @hiroyukihirakawa5952 2 месяца назад

    草堆肥のチカラ、素晴らしいですね♪ ぼくは、米ぬか、籾殻だけで発酵堆肥を作った畑で、フルーツほおづき、ミニトマトを栽培していますが、もう初年度から素晴らしく成長しました♪ 微生物がもの凄く増えたのだと思います。 草堆肥にも、同様の効果があったのだと思います♪

  • @いとしのジョリー
    @いとしのジョリー 2 месяца назад

    わが家の50リットルのプランターを刈った草入れにして土とミルフィーユ状に積んでいます。その中でカボチャが育ってるんですが、顔以上の大きな葉っぱが3m以上ニョキニョキツルを延ばしています。

  • @takaosayoko3878
    @takaosayoko3878 2 месяца назад

    家も穴を掘ってその中に、家庭で出る生ゴミ、草も全部埋め込み、2年位作っていなかった冬瓜が出て来ています。種というのは凄いなあと感じます。

  • @kamikamigohan
    @kamikamigohan Месяц назад

    草の話もアブの話も最高にしあわせでした。
    本当、そうだと思います。
    全てが味方!
    感謝です🌏

  • @annabyerly1386
    @annabyerly1386 2 месяца назад

    Thank you for a good lessson about self realisation. Ichi-ban chikamichi.

  • @tapiel9582
    @tapiel9582 2 месяца назад

    初めて拝見しましたがとても勉強になりました🥰畑や自然から学ぶことは素晴らしいですね✨ありがとうございます🍀

  • @ハレルヤジュンギ
    @ハレルヤジュンギ 3 месяца назад

    自然農、本当にご近所さんが大きな野菜を作るとすごいねえーって話してるのをきいちゃうと焦りますが、一度お野菜もらいました。イチゴや、でも食べると、なぜか土臭くて食べれなかった。悪気ないのにね。でもこれが正しいと思っておいでなのです。じかんはかかりますが、じっせんのみですね❤

    • @坂三男
      @坂三男 3 месяца назад +1

      土臭いとはどういう意味ですか?野菜は土に植えて、土から収穫するんじゃないんですか?田んぼから収穫しますか?何か勘違いしてませんか?土が臭いって土、野菜に失礼ですよ。

  • @ひろくん-m2n
    @ひろくん-m2n Месяц назад

    宮崎県在住です!本県は慣行栽培の県です!自然農法を実践している宮崎人を教えてくださいませ😂😢

    • @島の自然農園
      @島の自然農園  Месяц назад

      @@ひろくん-m2n 参考にされて下さい
      akameshizennoujuku.jimdofree.com/%E8%87%AA%E7%84%B6%E8%BE%B2%E9%96%A2%E9%80%A3%E3%83%AA%E3%83%B3%E3%82%AF/%E8%87%AA%E7%84%B6%E8%BE%B2%E5%AD%A6%E3%81%B3%E3%81%AE%E5%A0%B4%E3%81%AE%E6%A1%88%E5%86%85/

  • @ぐっちー-s2t
    @ぐっちー-s2t 2 месяца назад

    薪を割り水を汲む事から悟りを得る事に似てますね🌱

  • @m.amaers
    @m.amaers 15 дней назад

    👍

  • @kasumi_dailylife2640
    @kasumi_dailylife2640 3 месяца назад +3

    いつもありがとうございます。
    じゃがいもを収穫したあとの畝に草を敷いておいたら、ナメクジがたくさん集まってました。
    そのままにしておいたら鳥だと思うのですが草をかき分けてナメクジを食べたような跡がありました。
    じゃがいもの後は何も植えてないのですが、他の夏野菜の場所で草をたくさん敷くとナメクジが寄ってくるのではないかと思ったりしてます。
    ナメクジ対策で工夫できることはありますか?
    畑は大昔(明治ごろか?)は田んぼだったようです

    • @島の自然農園
      @島の自然農園  3 месяца назад

      どうしても梅雨時期はナメクジが多いですよね
      僕の畑にもたくさんいますが、養分過多にならない限り、さほど食害はありません

    • @kasumi_dailylife2640
      @kasumi_dailylife2640 3 месяца назад +1

      @@島の自然農園 ありがとうございます。それほど食害がないとのことでほっとしました。野菜の様子をよく観察しながら草を敷くようにします。

  • @hayashi-tomohiko
    @hayashi-tomohiko 2 месяца назад +1

    自宅の隣接した森林も持っていて、そこの草刈りをして、刈った草はそのままにしてた。
    しばらくして畑の小松菜と青じそが森林に侵入して定着した。何故か畑よりも大きく育つのが不思議だった。笹とかヤブガラシ、ドクダミとか強力な雑草にも、青じそと小松菜は負けなかった。
    傾斜が30度有って耕すとか無理なのに、割と土がフカフカなのだよね。

  • @yossybear1268
    @yossybear1268 2 месяца назад

    ありがとうございます!😊😊😊

  • @choiceonlymmc
    @choiceonlymmc 2 месяца назад

    植物が肥料として吸収できるのは窒素、リン酸、カリのように無機物ですから
    刈り取った草などの有機物はしっかり分解して無機物にしないと植物は利用できないので、草を燃やして灰にして無機物化するのが手っ取り早い利用法かもです。
    雷の多い年は作物の生育が良いと言われるのも窒素酸化物が生成されることによる結果だとされているので。

  • @しょーじぃ-w7c
    @しょーじぃ-w7c 3 месяца назад +4

    堆肥をちゃんと作ったほうが育つことがわかったのになぜやろうとしないんだろう

  • @MasaoNishika
    @MasaoNishika 2 месяца назад +2

    口先騙しでゼニが稼げるか?広告で売る商売だからね。作物の品質への努力を怠ればオシマイ。

  • @坂三男
    @坂三男 2 месяца назад +1

    きれい事ばかりじゃ野菜は出来ないからね、本来、野菜に行くべき栄養が草に取られてしまうから草は除去しないと駄目ですね、草マルチやっている人で生活成り立っている人は聞いたことが無いですが、、、

    • @島の自然農園
      @島の自然農園  2 месяца назад +5

      @@坂三男 生活成り立ってます
      ちなみに子供3人です
      僕の他にも自然農で営農してる人はたくさんいます

    • @後藤敦子-n6f
      @後藤敦子-n6f 2 месяца назад

      @@島の自然農園😅😅、

  • @HK-jm3xx
    @HK-jm3xx 3 месяца назад +2

    なんか良いことおっしゃってる(^o^)